30cm水槽をリセットしたので、CO2を添加してみることしました。
90cm用にミドボンを導入しているので、分岐してみます。
パーツはミドボンと同じく、アクアビッツさんで購入。今は独立したレギュレーターで添加している、20cmキューブにもボンベがなくなり次第分岐をするので、3つの水槽に分岐する分を購入しました。
システムとしてはこんな感じです。
ちなみにY字分岐コネクタは手持ちのものがあったので買っていません。ステンレスパイプは30cmに使うために買いました。
 |
バブルカウンター |
 |
スピードコントローラー(左から右に流れます。) |
 |
逆止弁。(こちらは右から左にCO2が流れます。) |
アクアフォレストのミストスーンが耐圧チューブ推奨ということで、ちょっと高価なこれにしましたがもっと安い普通のタイプでも良さそうな感じです。
 |
T字分岐コネクタ |
 |
CO2ミストストーン |
新品ですが結構汚れていますね。
動作確認して乾かないうちに梱包しちゃったのかな?
 |
設置するとこんな感じ。 |
カウンターなどの接続に耐圧チューブを使っているので、くねくね曲がっています。
そのうちニップルでつなごうと思います。
 |
PISCOのカウンター。 |
粒が大きめです。だいたい1滴/8秒くらいで添加しています。
 |
アクアフォレストオリジナルのミストストーン。 |
ミストストーンの泡の粒が細かいので1滴/8秒でも結構な泡がでてます。オススメデス。
 |
ちなみにあまり多く添加すると水槽内が泡だらけに・・・ |
コメント